後藤祐乗

後藤祐乗
ごとうゆうじょう【後藤祐乗】
(1440-1512) 室町中期の金工。 美濃の武士で足利義政に仕える。 通称, 四郎兵衛。 諱(イミナ)は正奥。 家彫り(後藤彫)の始祖。 格調ある高雅な作風により室町将軍以下に重用され, 後世に多大な影響を与えた。 目貫と笄(コウガイ)の作品が多く「秋田竜」「濡れ烏の二所」などは有名。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”